[五反田微学校]奈良巧「奥が深い人になるための講座」

CIMG0741

 

五反田コワーキングスペース「Pao」で五反田微学校が始まりました。

今日はプレ講座2回目「奥が深い人になるための講座」に参加してきました。

 

講師は編集者の奈良巧さん。本「加齢臭読本」の著者でもあります。

ラジオ「吉田照美 飛べサルバドール」で「奈良巧 先取りの匠」というコーナーも毎週やっています。

 

CIMG0745

 

講座では、「奥が深い」とは、「オタク」や「こだわり」とは違う。ではどう違うのか?

そんなことをメインテーマとして、具体例を出しながら行われました。

 

まずは「こしあん」と「つぶあん」のどっちが好きかを切り口に。

「つぶあん派」なのに「水ようかん」は食べる人がいる。など。

小豆の種類から、あんこの作り方など、この話だけでもかなり広がって面白い。

 

CIMG0747

 

「評価軸を持つ」ということが大切という話で、実際に「比較」をしてみることになりました。

そこで使用したのがコカコーラ3種類。これの甘みの違いを体感しました。

 

CIMG0748

 

  ・コカ・コーラ ゼロ  ・・・人工甘味料(アスパルテーム等)

  ・コカ・コーラ ライフ ・・・砂糖+天然甘味料(ステビア)

  ・コカ・コーラ     ・・・砂糖

 

甘さのキレ、甘さのコク。

飲み比べると確かに甘さが違う。この違いをどう表現したらよいか。

 

人工甘味料はいいのか悪いのか。果糖ぶどう糖液糖は血糖値が急上昇して急降下するからよくない等。

コーラはph低いので、水を飲んだほうがいいよ。という意見が出てみたり。

気がつくと、どんどん話が広がっていって楽しかったです。

 

比較をする上では「ピントの位置」をどこに持っていくかが大切。

オリーブオイルなら、鼻から抜ける時に青くさい香りがする等。

そういうポイントを意識していないと、どこをどう比較していいかわからない。

 

 

いくつかポイントが出てきました。

 ・「○○以外は認めない」と言ってしまうと、そこで話が終わってしまう。

 ・上には上がいることを認めたうえで、今の自分としてはここまで。という所まで調べる。

 ・「普通に」ではわからないので、その「普通」を分解(微分)してみる。

今回の講座を受けたので、奈良さんを見習って、私もこれから深い人になっていきます。

 

2時間の講座だったのですが、あっという間で「もう2時間たったの?」という感じでした。

ここには一部しか書いていませんが、参加者しか知らない「ライブ感」もだいじということで。

そのあと奈良さん含め何人かで食事に行きました。その時のみなさんの話も楽しかったです。

 

五反田微学校はこれからもいろいろやるようです。

奈良さんも1ヶ月後くらいにまたやるようなので、私は次はそこに参加したいと思ってます。

編み物のニットの講座などもやるようなので、女性の方もチェックしてみるといいですよ。

 

五反田コワーキングスペース「Pao」では、今回のような講座もやっていますが、

「コワーキングスペース」という、ユーザー同士の交流ができる「シェアオフィス」の会員も募集しています。

詳細は公式ホームページを参照ください。

 

五反田コワーキングスペース Pao | 五反田駅3分のコワーキングスペース。レンタルスペース・登記場所・交流会、また運営に関わってみたい方はぜひお問い合わせください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。